最新記事
【AppleWatch】AppleWatch SE2をなぜ買ったのか。

【AppleWatch】AppleWatch SE2をなぜ買ったのか。

社会人になってからというもの、腕時計はいいぞおじさんによく絡まれる。色々腕時計のオススメを言われたが、派閥問題に巻き込まれるのも嫌だったので、AppleWatchにした。逃げ込む先にはちょうどいい。「自分、AppleWatchなんで…」って。 AppleWatc...

RECOMMEND

記事一覧
【AppleWatch】AppleWatch SE2をなぜ買ったのか。

【AppleWatch】AppleWatch SE2をなぜ買ったのか。

社会人になってからというもの、腕時計はいいぞおじさんによく絡まれる。色々腕時計のオススメを言われたが、派閥問題に巻き込まれるのも嫌だったので、AppleWatchにした。逃げ込む先にはちょうどいい。「自分、AppleWatchなんで…」って。 AppleWatc...

【測定機】AVHzY CT-3 ファームウェアアップデート手順書

【測定機】AVHzY CT-3 ファームウェアアップデート手順書

わかりづらいアップデート手順。 頻度高めにAVHzY CT-3のファームウェアが出ているので、アップデート手順を解説する。 まずファームウェアアップデートには2つの手段がある。ソフトウェア上からアップデートする方法とAVHzY CT-3をBootModeにして本...

【測定機】AVHzY CT-3 レビュー|USBデバイス向け測定デバイス

【測定機】AVHzY CT-3 レビュー|USBデバイス向け測定デバイス

増殖するUSB-CtoCケーブル うちにもUSB-Cコネクタを採用したデバイスが増えてきました。デバイスが増えてくると出てくるのが、 「このUSB-Cケーブル、 対応 規格なんだっけ?」 問題。これがUSB-A to Cならまだしも、C to Cだと見た目で...

 【Thinkpad】Thinkpad T14 Gen2 AMD 液晶パネル交換修理。

【Thinkpad】Thinkpad T14 Gen2 AMD 液晶パネル交換修理。

自力で液晶パネルを交換する。 カメラ越しでは差がかなりわかりづらいのだが、液晶パネルの隅のコントラストが狂ってしまった。グレーやブラック系の壁紙を使うと隅だけ「ここ明るいで~」と主張するので気になってしゃーない。 バックライトを暗くすると症状が出なくなるので、おそらく偏...

【アプリケーション】iPad版GoogleChromeでタブグループの作成・グループを同期させるには。【最新バージョン対応】

【アプリケーション】iPad版GoogleChromeでタブグループの作成・グループを同期させるには。【最新バージョン対応】

Chromeタブグループ・パソコン ⇔ モバイルで同期が可能に。 このタブグループを同期させる機能、パソコン・iPad・iPhoneと複数端末を持っている自分には非常にありがたい機能なのだ。だが、なぜかiPadだけタブグループ機能が使用できなくなっている。...

【Clicks Keyboard for iPhone 15Proレビュー】ロマンiPhoneケース。15シリーズでの使用はおすすめできない理由。

【Clicks Keyboard for iPhone 15Proレビュー】ロマンiPhoneケース。15シリーズでの使用はおすすめできない理由。

iPhoneに物理キーを追加するケース お久しぶりです。2025年1発目の記事は、iPhoneをかのBlackBerryシリーズのように機能を拡張できるロマン満載のケースです。 スマホ単体で記事本文書ければいいな~なんて思ったりしてさ。軽いキーボード探していた...

【Dell U2723QE/U2723QX】 デイジーチェーン機能を利用した4K60hzマルチモニター出力について

【Dell U2723QE/U2723QX】 デイジーチェーン機能を利用した4K60hzマルチモニター出力について

使えれば便利。 しれっと導入したDell U2723QE/U2723QXには最大4K60hz解像度を出力可能なデイジーチェーン機能があります。ですが、どうにもこの機能を実際に使用している人がレビュアーの中に居ないようで。 他のレビューを読んでも、「4Kに対応している」とか「...

【モニターアーム】モニター配置を流行りの上下配置で使ってみる。

【モニターアーム】モニター配置を流行りの上下配置で使ってみる。

最近のスタンダード?らしい 新年一発目はモニターアームについてです。 今までパラレル配置(左右配置)で27インチ4Kモニターを使ってきましたが、目線の移動だけではサブモニター左端に表示しているウインドウが非常に見辛いため、首を動かす必要がありました。これ意外と首...

【PCデスク】デスク制作。

【PCデスク】デスク制作。

デスク制作。 既製品を買うにもDIYするにも、まず自分がどのように使う想定でいるのか、書き出す必要があります。定まらない状態で設計・製作を進めてしまうと、デスク完成後に「あれ?なんか思ってたんと違う!」ってなるので。

【備忘録】PC環境にAVアンプを入れるとこうなる。【SONY STR-DH590】

【備忘録】PC環境にAVアンプを入れるとこうなる。【SONY STR-DH590】

前置き さて、誰もが1度は考えるだろう、PC+AVアンプで5.1chサラウンド環境にしてみたいと。アンプにはHDMI端子も装備されていてPCとHDMI1本で接続できそうだ。ところがどっこい、そう簡単ではなかった。これは安易な考えで導入した筆者の後悔記録である...

新しい投稿はありません 前の投稿